竹墨画廊

竹ペンと墨汁のみで描く自作の絵を公開していきます!

竹と墨で描く絵画世界 軽井沢聖パウロカトリック教会

軽井沢聖パウロカトリック教会 所在地 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢179 昭和10年(1935年)英国人ワード神父により設立 軽井沢の歴史的建造物 門を入るとすぐ左に聖フランシスコ像が迎えてくれる 作家堀辰雄、川端康成等の作品にも当教会が登場 多くの著名…

竹と墨で描く絵画世界 ショーハウス軽井沢

ショーハウス記念館 所在地 長野県北佐久間郡軽井沢町57 案内表示板より(抜粋) 明治19年(1886年)英国聖公会から派遣された A・Cショー氏は当地の優れた高原美と清涼な気候を 明治21年(1888年)に初めて避暑用に別荘を旧軽井沢 に立てた。これがショーハ…

竹と墨で描く絵画世界 恐竜橋(東京ゲートブリッジ)

恐竜橋(東京ゲートブリッジ) 恐竜が向かいあっているような形状で 恐竜橋と呼ばれている 東京港第三航路(東京東航路)を跨ぐ 中央防波堤外側埋立地と江東区若洲を 結ぶ橋梁 トラス橋として世界最大級 高さ 橋脚上部 87.8m 桁下 54.6m 大型船航行可能を…

竹と墨で描く絵画世界 毘沙門天(びしゃもんてん)とオリンピックおじさん(追悼)

毘沙門天 毘沙門天(びしゃもんてん) 椿山荘庭園内に祀られている石造りの毘沙門天 古代インドから中国を経て日本へ根ずいた武神 御利益は数々あるが新型コロナの収束願います 真言(マントラ) オン ベイシラ マンダヤ ソワカ 所在地 東京都文京区関口2丁…

竹と墨で描く絵画世界  ホテル椿山荘東京

ホテル椿山荘東京 ホテル椿山荘東京 ホテル椿山荘東京は南北朝時代より椿が自生する「つばきやま」と 呼ばれていた場所にあります 江戸時代より隣接する地に関口芭蕉庵があります 明治時代山縣有朋が私財を投じて庭、邸宅をつくり「椿山荘」と命名 昭和にな…

竹と墨で描く絵画世界 関口芭蕉庵の門

関口芭蕉庵の門 関口芭蕉庵の門 神田川左岸沿いにある長屋門 椿山荘に隣接する 松尾芭蕉は延宝5年(1677)34歳~延宝8年(1680)37歳まで 神田川上水の改修工事に約4年間監督として携わっていました 所在地 東京都文京区関口2丁目11-3 余談 江戸時代の俳人松…

竹と墨で描く絵画世界 神田川の桜

神田川の桜 神田川の桜 江戸川公園近くの神田川桜 所在地 東京都文京区関口2丁目 余談 現在の天皇陛下が皇太子殿下時代、英国オックスフォード大学に 留学(1983年~1985年)中 お好きな歌として、南こうせつとかぐや姫の「神田川」でした。 お歌いになった…

竹と墨で描く絵画世界 鼠坂

鼠坂 鼠坂 東京都文京区音羽1丁目から小日向3丁目にある 傾斜が急な坂 長さ約110m 森鴎外の小説「鼠坂」の舞台となった

竹と墨で描く 生きた化石メタセコイアとニュートンのリンゴの木

生きた化石メタセコイア林 生きた化石メタセコイア(アケボノスギ) 第三紀の地層から植物化石において昭和16年(1941年) にMetasequoia属は化石属と発表されました。 ところが昭和21年(1946年)に現生物が中国四川省で 発見されました。小石川植物園の…

竹と墨で描く絵画世界 東海道新幹線の車窓からの富士山と東名高速道路

富士山と東名高速道路 東海道新幹線の車窓からの富士山と東名高速道路 所在地 静岡県富士市江尾付近 美しく雄大で静かな富士山の姿はこのままであって欲しいと願いますが富士山の噴火について調べてみました 「富士市の富士山噴火について」を参考 富士山三…

竹と墨で描く絵画世界 神宮外苑の銀杏並木

神宮外苑銀杏並木 神宮外苑の銀杏並木 大正12年(1923)に植栽されたもの 正面に白亜の記念絵画館を望む 往来の有名ドラマの撮影に銀杏並木が登場 所在地 東京都港区1 余談 読売新聞2020.12.3編集手帳より抜粋 イチョウは元来日本にはなかったといわれる…

竹と墨で描く絵画世界 軽井沢 石の教会 内村鑑三記念堂と教会への石の道

石の教会 教会への石の道 軽井沢 石の教会 内村鑑三記念堂と教会への石の道 キリスト教伝道師 内村鑑三の功績を記念して建造 旧約聖書の天地創造の5つの条件 光、水、木、石、緑が 取り入られている。 施工 1988年(昭和63年) 設計者 ケンドリックケロッグ…

竹と墨で描く絵画世界 軽井沢の芽衣

軽井沢のティーサロン芽衣 軽井沢のティーサロン芽衣 森の木立の中に佇むカフェ 隣接している木立には妖精が棲むと云われています。 散策すると木立の根本に小さな可愛い妖精が・・・・ 所在地 長野県北佐久郡軽井沢町大字発地

竹と墨で描く絵画世界 幸福の谷

幸福の谷 軽井沢に唯一残された石畳みの道 この道を外国人宣教師がHappy Valley ハッピーバレー(幸福の谷) と名付けたと云われています。 川端康成の別荘に行きあたる。 所在地 長野県北佐久郡軽井沢町

竹と墨で描く絵画世界 胡蝶 古着屋

胡蝶 古着屋 大正、昭和のアンティーク着物から最近のリサイクル着物、帯など販売 屋根には鼠小僧次郎吉らしき者が… 所在地 東京都台東区浅草

竹と墨で描く絵画世界 数寄屋橋界隈

数寄屋橋界隈 所在地 東京都中央区銀座5丁目

竹と墨で描く絵画世界 佃小橋と勝鬨橋

佃小橋 佃小橋 佃川支川に架かる橋で橋の両岸とも東京都中央区佃 外観は朱塗り欄干の柱の上に装飾として擬宝珠(ぎぼし)が 設けられている。 橋長 12.5m(小さな橋) 架橋 1984年(昭和59年) 近くに有名な老舗の佃煮店が数軒ある。 所在地 東京都中央区佃1…

竹と墨で描く絵画世界 三春の滝桜とTBS赤坂サカス

三春の滝桜 三春の滝桜 樹齢推定1000年超のベニシダレザクラ 樹高 12m 幹周り 9.5m 枝張り 東西22m南北18m 所在地 福島県田村郡三春町大字滝字桜久保 日本の三大桜 福島県 三春の滝桜 山梨県 神代桜 岐阜県 淡墨桜 三春の滝桜の子孫樹がTBS赤坂 赤坂サ…

竹と墨で描く絵画世界湯島聖堂(孔子像、大成殿)と論語の一節

孔子像 高さ 4.75m 重さ 1.5t 世界最大 所在地 東京都文京区湯島1丁目4 「論語の一節」 公益社会法人 関西吟詩文化協会の教本より 巻頭言 之を知るものは之を好むものにしかず 之を好むものは之を楽しむものしかずとは 孔聖の道を語りし所なり 吟詩も亦然り…

竹と墨で描く絵画世界 神楽坂ル・ブルターニュ

ル・ブルターニュ ル・ブルターニュ フランスブルターニュ地方の伝統料理そば粉のクレープガレット料理アップルシードルと戴くのが好みです。ここの料理はどれもとても美味しい。 所在地 東京都新宿区神楽坂4-2

竹と墨で描く絵画世界ガンダムと宇宙の音

ガンダム 東京お台場の商業施設ダイバーシティ東京プラザの18m等身大ガンダム 所在地 東京都江東区青海1丁目1 宇宙の音 NASAは宇宙の音を集音する研究をしています。 今回、昔ある本(忘れました)に身近に宇宙の音が聞ける方法 が載っていました。興味…

竹と墨で描く絵画世界 大通公園と札幌市時計台

大通公園 札幌市中央区にある公園 東西1.5km 面積7.8haの公園 2020東京オリンピックのマラソン、競歩競技の スタートとゴール地点となる予定 札幌市時計台 正式名称は旧札幌農学校演武場 北海道大学の前身である札幌農学校の施設として 初代教頭クラーク博…

竹と墨で描く金龍

金龍 財を守り、幸を運ぶと云われています。 2020年よい年でありますように!

竹と墨で描く絵画世界「風神」と「雷神」

「風神」 「雷神」 「風神」と「雷神」 最近の気候変動は凄まじく今年も台風、豪雨災害で多くの人命、家屋、農林水産物 など等と社会資本を失いました。台風一発千億円単位での被害に遭っています。 人々の精神被害、苦痛、将来不安等如何ほどのものか、発表され…

竹と墨で描く絵画世界 皇居正門前の石橋(俗称めがね橋)

皇居正門前の石橋(俗称めがね橋) 所在地 東京都千代田区千代田皇居内 補説 二重アーチ構造の石橋を二重橋とする誤解があります。 皇居正門前の石橋(俗称めがね橋)の奥の二重橋濠にかかった橋が二重橋です。 最初にかかったのは江戸時代で当時は木造で橋…

竹と墨で描く絵画 歌舞伎座タワーと外郎売(ういろううり)

歌舞伎座タワー 第5期 2013年2月竣工 2013年4月開場 第4期のデザインを継承して新築 複合ビルと構成されています。 設計 隈 研吾 所在地 東京都中央区銀座4丁目12-15 外朗売(ういろううり) 一の段 拙者親方と申すは、御立会にも先達て御存知のお方もござり…

竹と墨で描く絵画世界静嘉堂文庫美術館と曜変天目茶碗

静嘉堂文庫美術館 ーホームページよりー 静嘉堂は岩崎彌之助(彌太郎の弟、三菱二代社長)と岩崎小彌太(三菱四代社長)の 父子2代によって設立され国宝7点重要文化財84点を含むおよそ20万冊の古展籍と 6500点の東洋古美術を収蔵しています。 所在地 東京都…

竹と墨で描く絵画世界 東京国立博物館表慶館 「みどり」と「あおい」ライオン

東京国立博物館表慶館 明治33年(1900年)大正天皇のご成婚を記念して 明治42年(1909年)に会館 日本で始めての本格的美術館 設計はJ.コンドルの弟子片山東熊 所在地 東京都台東区上野公園13-9 「みどり」と「あおい」 ライオン 東京国立博物館表慶館 正面入り…

竹と墨で描く絵画世界 不忍池 蓮華の咲く音

不忍池 蓮華の咲く音 以前、早朝蓮の花が咲く音を聞きに出掛け耳を澄まし静止して見つめていた時 一瞬「ポッ」と音と云うか気配を感じました。最近、蓮の花が咲く時どのような 音がするのか調べると「ボキッ」とかするらしいのですが文豪たちはどのように 表現し…

竹と墨で描く絵画世界 道後温泉本館

道後温泉本館 道後温泉本館は松山市道後温泉の中心にある温泉共同浴場です。 国の重要文化財であり日本で唯一皇室専用の浴室もあります。 夏目漱石の「坊ちゃん」 宮崎駿の「千と千尋の神隠しの油屋」と 興味深いエピソードがあります。 所在地 愛媛県松山市道後…