竹墨画廊

竹ペンと墨汁のみで描く自作の絵を公開していきます!

2021-01-01から1年間の記事一覧

竹と墨で描く絵画世界 渋沢栄一像

渋沢栄一像 常盤橋公園内の渋沢栄一像 日本資本主義の父は日本銀行を背に大手町ビジネス街方面を 見守っている まさに第一歩を踏み出すかのように‼ 所在地 東京都千代田区大手町2丁目7-2 余談 ネットで 渋沢栄一伝記資料より 「渋沢栄一の最後の言葉」 ……た…

竹と墨で描く絵画世界 軽井沢聖パウロカトリック教会

軽井沢聖パウロカトリック教会 所在地 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢179 昭和10年(1935年)英国人ワード神父により設立 軽井沢の歴史的建造物 門を入るとすぐ左に聖フランシスコ像が迎えてくれる 作家堀辰雄、川端康成等の作品にも当教会が登場 多くの著名…

竹と墨で描く絵画世界 ショーハウス軽井沢

ショーハウス記念館 所在地 長野県北佐久間郡軽井沢町57 案内表示板より(抜粋) 明治19年(1886年)英国聖公会から派遣された A・Cショー氏は当地の優れた高原美と清涼な気候を 明治21年(1888年)に初めて避暑用に別荘を旧軽井沢 に立てた。これがショーハ…

竹と墨で描く絵画世界 恐竜橋(東京ゲートブリッジ)

恐竜橋(東京ゲートブリッジ) 恐竜が向かいあっているような形状で 恐竜橋と呼ばれている 東京港第三航路(東京東航路)を跨ぐ 中央防波堤外側埋立地と江東区若洲を 結ぶ橋梁 トラス橋として世界最大級 高さ 橋脚上部 87.8m 桁下 54.6m 大型船航行可能を…

竹と墨で描く絵画世界 毘沙門天(びしゃもんてん)とオリンピックおじさん(追悼)

毘沙門天 毘沙門天(びしゃもんてん) 椿山荘庭園内に祀られている石造りの毘沙門天 古代インドから中国を経て日本へ根ずいた武神 御利益は数々あるが新型コロナの収束願います 真言(マントラ) オン ベイシラ マンダヤ ソワカ 所在地 東京都文京区関口2丁…

竹と墨で描く絵画世界  ホテル椿山荘東京

ホテル椿山荘東京 ホテル椿山荘東京 ホテル椿山荘東京は南北朝時代より椿が自生する「つばきやま」と 呼ばれていた場所にあります 江戸時代より隣接する地に関口芭蕉庵があります 明治時代山縣有朋が私財を投じて庭、邸宅をつくり「椿山荘」と命名 昭和にな…

竹と墨で描く絵画世界 関口芭蕉庵の門

関口芭蕉庵の門 関口芭蕉庵の門 神田川左岸沿いにある長屋門 椿山荘に隣接する 松尾芭蕉は延宝5年(1677)34歳~延宝8年(1680)37歳まで 神田川上水の改修工事に約4年間監督として携わっていました 所在地 東京都文京区関口2丁目11-3 余談 江戸時代の俳人松…

竹と墨で描く絵画世界 神田川の桜

神田川の桜 神田川の桜 江戸川公園近くの神田川桜 所在地 東京都文京区関口2丁目 余談 現在の天皇陛下が皇太子殿下時代、英国オックスフォード大学に 留学(1983年~1985年)中 お好きな歌として、南こうせつとかぐや姫の「神田川」でした。 お歌いになった…

竹と墨で描く絵画世界 鼠坂

鼠坂 鼠坂 東京都文京区音羽1丁目から小日向3丁目にある 傾斜が急な坂 長さ約110m 森鴎外の小説「鼠坂」の舞台となった

竹と墨で描く 生きた化石メタセコイアとニュートンのリンゴの木

生きた化石メタセコイア林 生きた化石メタセコイア(アケボノスギ) 第三紀の地層から植物化石において昭和16年(1941年) にMetasequoia属は化石属と発表されました。 ところが昭和21年(1946年)に現生物が中国四川省で 発見されました。小石川植物園の…

竹と墨で描く絵画世界 東海道新幹線の車窓からの富士山と東名高速道路

富士山と東名高速道路 東海道新幹線の車窓からの富士山と東名高速道路 所在地 静岡県富士市江尾付近 美しく雄大で静かな富士山の姿はこのままであって欲しいと願いますが富士山の噴火について調べてみました 「富士市の富士山噴火について」を参考 富士山三…