竹墨画廊

竹ペンと墨汁のみで描く自作の絵を公開していきます!

2023-01-01から1年間の記事一覧

丈と墨で描く絵画世界 五島美術館庭園内と文人石像

五島美術館 東急(東京急行鉄道)を創設した実業家五島慶太の美術コレクションを保存展示する美術館国宝源氏物語絵巻を所蔵することで名高い 所在地 東京都世田谷区上野毛3-9-25 絵は美術館改修前の景色(庭園内)

竹と墨で描く絵画世界 東京椿山荘庭園内 寿老人と布袋

寿 老 人 布 袋 寿老人 長寿を授けてくださる神様椿山荘庭園内に祀られている石造りの寿老人 布袋 財運開運を授けてくださる神様椿山荘庭園内に祀られている石造りの布袋布袋尊は800年代中国に実際いた人がモデルとされている珍しい神様 所在地 東京都文京区…

竹と墨で描く絵画世界 空から見たニコライ堂

空から見たニコライ堂 ニコライ堂は「はてなブログ」に2018年11月に投稿(詳しい内容は月間アーカイブに掲載しています)今回2回目です 所在地 東京都千代田区神田駿河台 余談 NHK朝ドラ「らんまん」で矢田部教授に東京大学から締め出された牧野富太郎はロシ…

竹と墨で描く絵画世界 軽井沢聖パウロカトリック教会と聖フランシスコ像

(リツーイト)聖パウロカトリック教会 聖フランシスコ像 はてなブログ 2021年11月04日投稿に 聖フランシスコ像を追加

竹と墨で描く絵画世界 雷門の風神雷神像と浅草寺朝顔市

雷門の風神雷神像 所在地 東京都台東区一丁目2番~3番 浅草寺のほおずき市 余談四万六千日浅草寺の本尊である観世音菩薩の縁日のうち毎年7月9,10日がその日に当たる。その日に参拝すれば46000日分参拝したのと同じ利益がある。お米の一升が46000粒 一升=一…

竹と墨で描く絵画世界 雷門

雷門 風神雷神が守護する浅草寺の総門正式名称 風雷神門浅草寺の山号は金龍山雷門は天慶5年(942年)平公雅(タイラキンマサ)によって創建現在の雷門は昭和35年(1960年)に松下幸之助の寄進により再建提灯 高さ3.9m幅3.3m重さ約700㎏提灯底部には龍の彫…

竹と墨で描く絵画世界 神田神社(神田明神)鳥居

神田神社(神田明神)鳥居 神田明神と云えば神田祭(2年に一度 日本三大祭りの一つ)創建 開業 西暦730年(伝天平2年)主祭神 大己貴命(おおあなむちのみこと) (古事記では大国主神 一般には大国様) 少彦名命(すくなひこのみこと) 平将門 徳川家康は天…

竹と墨で描く絵画世界 フーテンの寅さん像と柴又帝釈天

フーテンの寅さん像 京成電鉄柴又駅前広場 寅 「蛾次郎こっちの世界に来たのか?」蛾次郎「ガハハハッ」寅 「あっちの世界は大変だなー 侵略戦争だの、強盗殺人だの、詐欺だの コツコツ真面目にやってりゃ、いいものを」蛾次郎「ガハハハッ」 (以上この会話…

竹と墨で描く絵画世界 バラとカマキリ

バラとカマキリ なんだかほんわかしましたホンワカしませんか⁉(東京都庭園美術館のバラ園) 所在地 東京都港区白金台5丁目21-9

竹と墨で描く絵画世界 神楽坂界隈石畳路地

神楽坂界隈 石畳の路地 神楽坂界隈 有名老舗がある石畳の路地 所在地 東京都新宿区神楽坂4丁目7付近

竹と墨で描く絵画世界 神楽坂毘沙門天と狛虎

神楽坂毘沙門天(善國寺) 神楽坂の通り沿いにある神楽坂の毘沙門天「神楽坂の毘沙門天さま」として江戸時代より広く知られています善國寺は徳川家康により日本橋馬喰町創建されましたが江戸時代何度かの大火により現在の地に移転 狛犬でなく狛虎が設置 所在…

竹と墨で描く絵画世界 東京オペラシティ回廊

東京オペラシティ回廊 隣接する新国立劇場と巨大な文化エリア全長210mの回廊 所在地 東京都新宿区西新宿3-20-2