竹墨画廊

竹ペンと墨汁のみで描く自作の絵を公開していきます!

竹と墨で描く絵画世界 書寫山圓教寺Part3大講堂とラストサムライ

書寫山 圓教寺 Part3 所在地 兵庫県姫路市書写2968 Part1では摩尼殿をUPPart2では常行堂とラストサムライをUPPart3では大講堂とラストサムライをUP 大講堂NHK大河ドラマ「光る君へ」でも放映された花山(かざん)天皇20歳に満たない年齢で2年足らずの在…

竹と墨で描く絵画世界 書寫山 圓教寺Part2 常行堂とラストサムライ

書寫山 圓教寺 Part2 兵庫県姫路市書写にある天台宗の別格本山の寺院 本尊は釈迦三尊圓教寺は966年平安時代の僧「性空(しょうくう)」によって創建圓教寺は素戔鳴(すさのみこと)が山頂に降り立って1泊したという伝説があり又、弁慶が使ったと伝わる机が…

竹と墨で描く絵画世界 書寫山 圓教寺Part1 摩尼殿

書写山 圓教寺 兵庫県姫路市書写にある天台宗の別格本山の寺院 本尊は釈迦三尊圓教寺は966年平安時代の僧「性空(しょうくう)」によって創建圓教寺は素戔鳴(すさのみこと)が山頂に降り立って1泊したという伝説があり又、弁慶が使ったと伝わる机があります…

竹ペンと彩墨で描く絵画世界 金龍

皆様 幸運の良い1年でありますように!

丈と墨で描く絵画世界 五島美術館庭園内と文人石像

五島美術館 東急(東京急行鉄道)を創設した実業家五島慶太の美術コレクションを保存展示する美術館国宝源氏物語絵巻を所蔵することで名高い 所在地 東京都世田谷区上野毛3-9-25 絵は美術館改修前の景色(庭園内)

竹と墨で描く絵画世界 東京椿山荘庭園内 寿老人と布袋

寿 老 人 布 袋 寿老人 長寿を授けてくださる神様椿山荘庭園内に祀られている石造りの寿老人 布袋 財運開運を授けてくださる神様椿山荘庭園内に祀られている石造りの布袋布袋尊は800年代中国に実際いた人がモデルとされている珍しい神様 所在地 東京都文京区…

竹と墨で描く絵画世界 空から見たニコライ堂

空から見たニコライ堂 ニコライ堂は「はてなブログ」に2018年11月に投稿(詳しい内容は月間アーカイブに掲載しています)今回2回目です 所在地 東京都千代田区神田駿河台 余談 NHK朝ドラ「らんまん」で矢田部教授に東京大学から締め出された牧野富太郎はロシ…

竹と墨で描く絵画世界 軽井沢聖パウロカトリック教会と聖フランシスコ像

(リツーイト)聖パウロカトリック教会 聖フランシスコ像 はてなブログ 2021年11月04日投稿に 聖フランシスコ像を追加

竹と墨で描く絵画世界 雷門の風神雷神像と浅草寺朝顔市

雷門の風神雷神像 所在地 東京都台東区一丁目2番~3番 浅草寺のほおずき市 余談四万六千日浅草寺の本尊である観世音菩薩の縁日のうち毎年7月9,10日がその日に当たる。その日に参拝すれば46000日分参拝したのと同じ利益がある。お米の一升が46000粒 一升=一…

竹と墨で描く絵画世界 雷門

雷門 風神雷神が守護する浅草寺の総門正式名称 風雷神門浅草寺の山号は金龍山雷門は天慶5年(942年)平公雅(タイラキンマサ)によって創建現在の雷門は昭和35年(1960年)に松下幸之助の寄進により再建提灯 高さ3.9m幅3.3m重さ約700㎏提灯底部には龍の彫…

竹と墨で描く絵画世界 神田神社(神田明神)鳥居

神田神社(神田明神)鳥居 神田明神と云えば神田祭(2年に一度 日本三大祭りの一つ)創建 開業 西暦730年(伝天平2年)主祭神 大己貴命(おおあなむちのみこと) (古事記では大国主神 一般には大国様) 少彦名命(すくなひこのみこと) 平将門 徳川家康は天…

竹と墨で描く絵画世界 フーテンの寅さん像と柴又帝釈天

フーテンの寅さん像 京成電鉄柴又駅前広場 寅 「蛾次郎こっちの世界に来たのか?」蛾次郎「ガハハハッ」寅 「あっちの世界は大変だなー 侵略戦争だの、強盗殺人だの、詐欺だの コツコツ真面目にやってりゃ、いいものを」蛾次郎「ガハハハッ」 (以上この会話…

竹と墨で描く絵画世界 バラとカマキリ

バラとカマキリ なんだかほんわかしましたホンワカしませんか⁉(東京都庭園美術館のバラ園) 所在地 東京都港区白金台5丁目21-9

竹と墨で描く絵画世界 神楽坂界隈石畳路地

神楽坂界隈 石畳の路地 神楽坂界隈 有名老舗がある石畳の路地 所在地 東京都新宿区神楽坂4丁目7付近

竹と墨で描く絵画世界 神楽坂毘沙門天と狛虎

神楽坂毘沙門天(善國寺) 神楽坂の通り沿いにある神楽坂の毘沙門天「神楽坂の毘沙門天さま」として江戸時代より広く知られています善國寺は徳川家康により日本橋馬喰町創建されましたが江戸時代何度かの大火により現在の地に移転 狛犬でなく狛虎が設置 所在…

竹と墨で描く絵画世界 東京オペラシティ回廊

東京オペラシティ回廊 隣接する新国立劇場と巨大な文化エリア全長210mの回廊 所在地 東京都新宿区西新宿3-20-2

竹と墨で描く絵画 清澄庭園(庭園内と奇岩)

清澄庭園(庭園内と名石奇岩) 回遊式林泉庭園で、全国から収集した名石が見事に配置されている。その内の奇岩2例を描きました。 所在地 東京都江東区清澄3-3-9

竹と墨で描く絵画 清澄庭園

清澄庭園 「江戸・東京」歴史浪漫散歩 東京都交通局 より引用 下総国関宿の城主・久世大和守の下屋敷であった場所を明治11年(1878年)に三菱財閥の岩崎弥太郎が買収し「深川親睦園」として造園。昔は隅田川の水を引きその干満により、池の景観が変化したとい…

竹と墨で描く絵画 浜離宮恩賜庭園

浜離宮恩賜庭園 回遊式築山泉水庭様式を取り入れた都立庭園東京湾とそこに流れ込む築地川、汐留川に囲まれ海水を庭園に引き入れた「潮入の池」が特徴の大名庭園 所在地 東京都中央区浜離宮庭園1-1 余談徳川将軍の葦や萩が生い茂る鷹狩り場だった面積は25ha…

竹と墨で描く絵画 旧安田庭園

旧安田庭園 「江戸・東京」歴史浪漫散歩 東京都交通局 より引用常陸笠間藩主・本庄因幡守により築造された名園。明治時代に実業家・安田善次郎氏が所有し、大正11年(1922年)に当時の東京市に寄贈された。隅田川の水を引いた潮入式の回遊庭園である。 所在…

竹と墨で描く絵画 三菱江戸橋倉庫ビル

三菱倉庫旧本社 江戸橋倉庫ビル トランクルーム先駆江戸橋倉庫ビルは1930年(昭和5年)に竣工した建物個性的な外観で屋上のファンネル、船首を思わせる曲線など船体を感じさせるデザイン東京都選定歴史的建造物の選定を受けている(ネットの三菱倉庫歴史を参…

樋口一葉ゆかりの伊勢屋質店と一葉肖像画

樋口一葉ゆかりの伊勢屋質屋 東京都文京区教育委員会 案内板より抜粋 一葉の明治26年5月2日の日記から此月も伊せ屋がもとへはしらねば事たらず小袖四つ羽織二つ一風呂敷につつみて母君と我と持ちゆかんとす。蔵のうちにはるかくれ行ころもがへ 一葉が24歳の…

竹と墨で描く絵画 樋口一葉の井戸とたけくらべ美登利

樋口一葉が住んだ旧居跡に使った井戸 樋口一葉は(明治5年3月25日誕生~明治29年11月23日没) 東京生まれ 戸籍名は奈津 本人は夏子樋口家の次女 14歳の8月遠田澄庵の紹介により歌人中島歌子の門に入る以後紆余曲折があり18歳から21歳まで母、妹と本郷菊坂で…

竹と墨で描く絵画 小岩井農場の一本桜

小岩井農場の一本桜 緑の牧草地、背景は残雪が残る岩手山 風雨、風雪、嵐に根強く耐え台地にそびえる 一本桜(樹齢は不明だが推測約100年前に植えられたと 云われている) 所在地 岩手県岩手郡雫石町丸谷 小岩井農場の名前の由来 小野義真 岩崎彌太郎のもと…

竹と墨で描く絵画 日本橋三越本店のライオン像と天女像 

ライオン像 日本橋三越本館正面玄関でお客様をお迎えするロンドンのトラファルガー広場にある獅子像がモデル 完成までに3年を要したこの像が誕生したのは大正3年(1914年) 天女(まごころ)像日本橋三越本店 本館1F中央ホール、吹き抜け5階に届くようにそび…

竹と墨で描く絵画世界 日本橋獅子像「阿」と獅子像「吽」

日本橋の獅子像(阿)と獅子像(吽) 中央区教育委員会の案内板を参考 明治44年に石造二連アーチの道路橋の左右の親柱に阿吽の獅子像を設置麒麟は東京市の繁栄を獅子は守護を表している橋銘は15代将軍徳川慶喜の筆による 所在地 東京都中央区日本橋1丁目 余談…

竹と墨で描く絵画世界 日本橋の麒麟像と麒麟の原型

日本橋の麒麟像 日本中の道路の起点なる日本橋から飛び立つと云うイメージから翼が付けられたと云われています 1911年(明治44年)製作彫刻家 渡辺長男 原型製作青銅製 所在地 東京都中央区日本橋 余談麒麟の起源は諸説あるようです古代中国では、世の中が瑞…

竹と墨で描く絵画世界 日本銀行

日本銀行 物価の安定と金融システムの安定を目的 とする日本の中央銀行 設立 1882年(明治15年10月10日) 創設者 松方正義 資本金 1億円 純資産 約4兆5千億円 所在地 東京都中央区日本橋本石町2-1-1 余談 松方正義は元内閣総理大臣を2回務める 幼名は金次郎…

竹と墨で描く絵画世界 渋沢栄一像

渋沢栄一像 常盤橋公園内の渋沢栄一像 日本資本主義の父は日本銀行を背に大手町ビジネス街方面を 見守っている まさに第一歩を踏み出すかのように‼ 所在地 東京都千代田区大手町2丁目7-2 余談 ネットで 渋沢栄一伝記資料より 「渋沢栄一の最後の言葉」 ……た…

竹と墨で描く絵画世界 軽井沢聖パウロカトリック教会

軽井沢聖パウロカトリック教会 所在地 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢179 昭和10年(1935年)英国人ワード神父により設立 軽井沢の歴史的建造物 門を入るとすぐ左に聖フランシスコ像が迎えてくれる 作家堀辰雄、川端康成等の作品にも当教会が登場 多くの著名…